経営者へのメッセージ
★同調圧力の怖さ(怒)
2020年08月11日
コロナ騒動も第二波と言いながらも実際にはPCR検査数の増加により陽性者数が増えているだけで、重症者数や死亡者数は減少気味とも聞いています。
そこで、そろそろ、数か月延び延びになっているM&Aの経過期間?中の静岡のお客様を訪問させて頂こうかと思い連絡を取ると...
「田舎なので周りがピリピリしています」
「浜松のクラスター騒ぎで家に火をつけられたり、ガラスを破られたりしたお宅もありました」
「ぜった来ないでください。Zoomの会議にしましょう」
...とメールをいただきました(汗)
また、島根が実家でこの夏は帰郷できないとがっかりした顔をされている方に話を聞くと...
「島根第一号感染者も、新宿の劇場で集団感染したと報道された感染者の家族も、両方とも地元にはいられなくなり引っ越したらしいです」
...とお話を聞きました。
日本人は法的に強制されない自粛要請だけで外出や移動を自粛し、世界でも稀な自律精神の高い民族だと誉められることもありますが、
その反面、狭い島国根性から派生した、皆と同じことをしない人を阻害し攻撃する「同調圧力」や「集団主義」の強さが固いのも特徴なのかもしれません。
よく「空気が読めない人」などと言うのもその表れの一つだと思います。
(もちろん国に関係なく同様な人たちがいるのも事実ですが)
自粛警察とも言われますが...それってどういう精神状態なのでしょうか?
歪んだ「正義」という武器を持つことによって、日ごろ溜まっているストレスを他人を攻撃することで晴らそうとしてしまうのでしょうか?
そんな単純なことではない、もっと深い国民的な価値観によるものなのでしょうか?
そんな単純なことではない、もっと深い国民的な価値観によるものなのでしょうか?
もともと空気を読まないのが正しいと思っていて、無理に他人に同調することが苦手な私にとっては、歪んだ正義を振りかざす「同調圧力」は「コロナウイルス」よりも厄介で苦手で危険なものだと感じます。
10:54 | Comments(0)
コメントは承認制となります。
ご投稿いただき、管理者の承認後にブログのコメント欄に反映されます。
- - ★インセンティブ制度by まぐろう
- - ★人脈とは...?by あ
- - ★人脈とは...?by k_izumi
- - 歩きたい病...by きく
- - 35回目の結婚記念日by quokkaquoll